教訓を生かして!

今朝、事務所向かう山手線はとても混んでいて

身動きがとれず

目に入った宮下公園では

オレンジの集団がなにやら練習してる風だった

ハロウィンの仮装なのか、、

夕方のニュースでは威勢のいい派手な若者が騒がしくしてた様子。

渋谷区長が来てくれるなって言ってた。

混んでた山手線は群集心理で押せ押せになり

梨泰院の凄惨な事故を思い出しました。

今年は外国からの観光客も多く、無事であることを祈るばかりです。

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在16位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

とにかく集める

消費税インボイス制度はいよいよ明日から

制度開始よりインボイス登録したい場合の申請期限は今日まで

今後はインボイス(領収書)の有無がより重要になります

海外では、インボイスはお金と同じ価値があるそう

それにより税金下がりますからね

日本でもだんだんそうなっていくと思います

WEBでポチポチしたらインボイスのダウンロードを忘れずに

とにかくインボイスを集めておくことが税金対策

コツコツ努力が実を結びます

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在17位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

SLAM DUNKじゃない

バスケのワールドカップが始まった。

今夜はフィンランド戦。

高校の途中までバスケしてたけど

今みたいにスラムダンクのオシャレな感じじゃなかったな。

小学生の時にダッシュ勝平か 笑

最近は、気がつけばスマホでジョーダンのプレーを繰り返し見てる。。

そんな中、税理士会のバスケ同好会が発足した!

キターーッ!と迷わず発起人に駆け寄りその場で入会した。

シューズとボールを買って毎日イメトレ。

練習初日が迫ってキターッ。

ケガしないように頑張ります!

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在19位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

年末年始休業のお知らせ

税理士法人永川会計事務所は、下記の期間を休業させていただきます。
12月29日木曜日~1月3日火曜日

休業中にいただきましたメール・Faxへのご返答は、1月4日水曜日以降に順次行って参ります。

ご返答までに少しお時間をいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

12歳のお祝いに豚肉たべました!!

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在23位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

1年、早かった

事務所を創業した父を亡くして1年が経った。

これからは兄弟3人と事務所のみんなで頑張って行かねば!

新規の問合せが多く、東京支店では新しい仲間も増えた。

いつも父が見てくれているような気がする。

コロナの影響で1周忌は行かれませんでした(近所の公園にて)

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在20位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

再構築補助金2件採択!!

事業再構築補助金第5回の採択結果が公表されたが、

採択者リストから支援企業を見つけるのは、

何度やってもハラハラする。

東京は多すぎだし

地方は少なすぎてドキドキする。

支援した事業2件が採択されホッとしている。

最近は天気が変わりやすく不安定な日が多いです。
体調管理に気をつけてお過ごしください。(5月の公園にて)

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在26位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

事業復活支援金、焦らずに

所得税の申告期限3/15と

事業再構築第5回申請期限3/24がほぼ被り。

この繫忙期は相当キツかったが、

何とか乗り越えられたのも、

スタッフのみんなと愛知本店の皆さんのお陰です。

ところで、事業復活支援金は5/31まで。

対象は昨年11月より3月までの5ヶ月間。

給付金が最大になるように、3月の売上が確定するまで申請を様子見の企業もある。

<前提:いずれの月もコロナ影響の売上減少で要件を満たす>

事業復活支援金の申請は、3月売上の確定を待っても十分に間に合いますね。

枝垂桜は満開でした!!(近所の公園にて)

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在20位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

もう一つのねらい

電子帳簿保存法の改正により、

来年1月からの電子取引は、証拠データを電子のまま保存しなければならなくなりました。

電子取引には、ECサイトでの物品等購入のほか、企業間のEDI取引や電子メールで受け取る請求書などが含まれます。

紙で受け取った領収書などは、これとは違い紙が原本になりますので、これまでどおりに紙を保管してください。

紙の書類も電子で保管したいなど、今後積極的に取り組む企業は別ですが、、

多くの企業では、この改正により新たなシステムの導入は必要ないと思います。

→❶データ名を『日付・相手先・金額』などと整理しておき、

→❷事務処理規定(国税庁のサンプルあり)を設ければOK

 2年前の売上が1000万円以下は❷のみ。

対象は、法人税と所得税。消費税は除かれています。

書類・データの保管方法ばかりに目が向くのですが、

今後の税務調査では、データ閲覧用のパソコンなどを税務署の調査官が見ることになります。

企業規模に関係なく。

任意だったことが義務に変わります。

これが改正のもう一つのねらいなのではないかと感じています。

パソコンを見られるのは少し抵抗がありますよね。何もやましいことはなくても、、

どのような影響がありそうか、しっかり把握しよう(近所の公園にて)

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在24位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

期限迫る各自治体の月次支援金

国のコロナ対策、月次支援金8月分は締め切り間近!

10月31日までとなります。

各都道府県の支援金はあまり知られていないようですが、

こちらも東京と神奈川は10/31まで。

【東京都】月次支援給付金 (4~6月分は10/31まで)

【神奈川県】中小企業等支援給付金 (4~6月分は10/31まで)

【千葉県】中小企業等事業継続給付金(対象4~9月、申請期限12/28)

【埼玉県】外出自粛等関連事業者協力支援金(4~6月分は11/15まで)

神奈川以外のコールセンターは土日祝も開設されています。

支援制度をしっかり活用してください。

名称やその要件は自治体によって様々!?

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!現在22位!!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ

風邪の予防策

季節の変わり目

風邪をひいてしまった方、

どうか無理せずお大事に。

 

風邪には、人それぞれの予防策があるようですが、

いつかのラジオで言っていた

首の後ろを熱いシャワーで2分間。これは効く!

 

風邪の予感がしたら

まずは睡眠、仕事をしていると治ってる、なんてことも多いです。

この季節の変わり目は仕事して乗り切れたようです。

 

税務の繁忙期はこれからが本番。

一度ひいた風邪を治すのがなかなか大変です 汗

できる仕事は可能な限り前倒しに、、、

録画した「西郷どん」はどんどん溜まっていきます。

ネタバレ注意です!!

 


お手が上手にできたココ
おやつもらえるか!

 

 

会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所

 

↓↓↓   ブログランキングに参加しています!
↓↓↓↓↓   クリックしていただけると嬉しいです(^^

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村