事業再構築補助金第6回公募の採択結果が発表された。
今回の支援企業が採択され、
支援した事業すべてが補助金を受けてのスタートとなった。
今後も手続き関係をしっかりサポートしていくが、
事業の中身についての相談にも積極的に応じていく。
楽しみだ!!
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在25位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
Zeirishi no MICHIKUSA
事業再構築補助金第6回公募の採択結果が発表された。
今回の支援企業が採択され、
支援した事業すべてが補助金を受けてのスタートとなった。
今後も手続き関係をしっかりサポートしていくが、
事業の中身についての相談にも積極的に応じていく。
楽しみだ!!
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在25位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
資本性劣後ローンは、他の負債より支払い順位が劣り
ローンでありながら資本として評価されます。
例えば、会社が倒産した場合には、税金や従業員の給与が優先的に支払われ
残った負債の中から返済されますが、その順位が後になるもの。
また、金融機関での審査上、負債であるにもかかわらず資本として見てくれる。
追加融資を検討する際の指標の一つに「自己資本比率」がありますが、
この自己資本比率が改善され融資審査が有利になります。
金利が高くなるなどのデメリットも、、
資本性劣後ローンは公庫や商工中金で取り扱われています。
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在17位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
a1.出さなければいけません。
事業を開始した人は、
開始から1ヶ月以内に税務署へ「個人事業の開業・廃業等届出書(以下「開業届」)」を、
開始から15日以内に都道府県事務所へ「事業開始等申告書」を出してください。
この提出の義務について、罰則はありませんがデメリットはあります。
→開業届を出さないと税務では事業として扱われないため、赤字であった場合でも給与等との所得の通算(相殺)ができなくなります。
ここでの『事業』とは
①反復的・継続的であるもの
②営利性・有償性があるもの
③自己の責任において営まれているもの
④独立しているもの
を指し、いわゆる副業は除かれます。
a2.納税地(原則は自宅)を管轄する税務署や都道府県事務所へ出します。
店舗や事務所を納税地とすることもできます。
その地域を管理する役所は決まっていますので、それぞれの役所へお尋ねください。
a3.いつでもいいです!
あなたが開業したと思った日でよいのです。
「開業届」に開業日を書くところがあるので、これに記入するとその日に決定です。
しかし、事業はある日突然始まるわけではありません。
ずいぶん前から計画を立てて、調査して、準備して、機材を買ってきて、設置して、試してみて、また調査して、、、
少しずつ売れ始めて、、、しかしこの段階では、まだ開業しない人も多いのではないかと思います。いわゆる副業ですね。
副業からの開業っていつでしょうか?
その場合も、あなたがここ!と思った日が開業日になります。
様々なケースがありますが、事業の収入が会社の給料を超えた日、超えるような大きな契約が取れた日など、収入を目安にするのがよいです。
他にも、
・前の会社を退職した翌日(→副業が本業になった日)
・店舗オープンの日 などとするのもよいでしょう。
「開業届」は、開業から1ヶ月以内に税務署へ出してください。
この開業届とともに、「所得税の青色申告承認申請書」を出すことをオススメします。
青色申告は、①所得から最高55万円の控除を受けられ②赤字を3年間繰り越すことができます。
会計ソフトを利用されていれば問題ありません。
こちらは開業から2ヶ月以内※に出してください。
※2ヶ月を過ぎてしまった場合には、翌年の3月15日までに出すことで開業2年目から青色申告が適用されます。
更に、「青色事業専従者給与に関する届出書」を出すことも検討しましょう。
家族に給与を支払うことができます。
この場合の提出書類は、「青色事業専従者給与に関する届出書+給与支払事務所開設届出書」になります。
事業開始等申告書(東京都)は、開業から15日以内に都道府県事務所へ出してください。
→届出書の名称や様式は各自治体によって異なります。
【神奈川県】個人事業の開業・休業・廃業届出書
【千葉県】個人の事業の開始等の報告書
【埼玉県】事業開業・休業・廃業報告書
【愛知県】開業(廃業)報告書
【大阪府】事業開始・変更・廃止申告書
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在10位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
関与先様の忘年会に参加させていただくことがあります。
全社的な盛大な会もありますが、昨日は経営陣のみの会でした。
恵比寿の隠れ家的な魚の美味いお店で。
毎年お誘いいただいております(^^)
ネクタイをゆるめた場でのお付き合いは、普段とは違う面をさらけ出して(笑)ビジネスの深い部分のお話もお聞きすることもでき、ご事業への理解も深まります。
来年も良い年になりますように、全力でサポートさせていただきます!
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在115位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
上野動物園の関連事業をされている方よりいただきました。
こちらの経営者さんは東京支店開設以来のお付き合い。
いつも変わらぬお心遣いに感謝です。
さて、こちらのパンダ缶入りクッキー。
デザインが素晴らしい!の第一印象ですが
見れば見るほどに
クラシカルな雰囲気とパンダの可愛らしさの
絶妙なバランスに気づかないわけにはいきません。
早速、知り合いの経営者さんから新事業の商品のパッケージは
こちらをデザインされた方にお願いしたい!の声が上がりました。
その際にはぜひお繋ぎしたいと思います。
シャンシャン人気は相変わらずで、
休日の待ち時間は2時間を超えるようですね。
平日がおすすめです(^^
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在85位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
関与先企業の視察旅行に同行させていただきました。
ベトナムのハノイとホーチミンを3泊4日で。
街は活気に満ち、自由で人間臭い
バイクも車も自由に行き来し
接触事故がないのが不思議なくらいです 汗
クラクションはひっきりなしに鳴っていましたが、、笑
古い街並みが多く残るハノイ
人気店でフォーをいただきました。
味に深みがあり人々が列をなすのは納得です。
かなりタイトな旅になりましたが、
とても大きな収穫がありました。
さあ、この収穫をビジネスにどう生かすか!
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
11月11日はポッキーの日、だったかな。
先週は、ビジネスモデルに関するご相談を4件受けました。
そのうち2件は美容院の利益計画に係るもの。
新規事業では、考えること・決めなければならないことが沢山あります。
特に、、
ご自身で決めるのはなかなか難しいようです。
実際に候補地周辺を歩いてみたり、
実在する空き物件を見てみたり、
ライバル店をのぞいてみるとイメージがより現実的になります。
また、街の情報は市区町村や交通機関のホームページなどで
時間別の人口やその構成比、最寄り駅の乗降客数などを知ることができます。
これには様々な視点がありますが、
いったい幾ら稼げるのか、
具体的に数字に落とし込んでみるとイメージが具体化されます。
上記をもとに収入(売上)を計算します。
1×2×3×営業日数
これらが支出です。
収入から支出を差し引いた残りの約7割を
手取り額と考えることができます。
事業規模が大きくなると、法人組織のほうが運営しやすいことが多いです。
さて、AIの発達が進み、税理士の仕事は10~20年後にAIに代替される可能性が92.5%であるとする研究があります。
税務書類の作成など定型業務が多いためなのだそうです。
上記のビジネスモデルの提案も、AIの得意分野だと思います。
多くの様々な事例をもとに、最適なプランを考え出すはずです。
今のAIのレベルでは、経営者が本当に望んだプランであるかの検証は必要であると思います。
20年後にはその検証に専門性を必要としない日が来るかもしれませんね。
AIの参入により、無くなる仕事はありそうですが、その分他の仕事ができます。
定型業務をAIがこなしてくれれば、その時間をコンサルティングに充てることが可能になります。
AIを有効利用することで、サービス品質の向上につながります。
、、20年後には、AIに追い越されるのかもしれません。
しかし、まだ20年もある!10年かもしれないが 汗
その頃にはまったく違う世界になっていると思うし、
AIとともに世界を良くしていきたいですね。
渋谷VIRONの朝食。
フランス・ボースの風!
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在113位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
会社の成績を把握するために
会計をどのように活用すればよいか。
そんなご相談をお受けすることがあります。
会計から何を読み取るのか
会計から読み取れないことは何か
この両方をきちっと把握することがカギとなります。
今回はクラウド会計を活用できそうなプラン。
スマホやタブレット端末で
いつでもどこからでも情報にアクセスできます。
月単位ではなく、週単位でもなく
わずか数日前のデータを知ることができます。
こちらの経営者さんは
ご事業にとても前向きであり
これからサポートさせていただけると思うと楽しみでなりません。
企業経営は楽しいもの
会計を活用することで、より楽しくなります。
きっとご自身の経営に夢中になってしまうのではないかな。
経営者さんにはご自身の経営を楽しんでいただきたいです。
柿ジュース飲みました。秋ですねー
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
中小企業のM&Aはこれまで20年で5倍に増加しています。
日本でのM&Aは仲介により行われることがほとんどです。
不動産取引における仲介に近いものがあります。
売り手と買い手の間に入り、双方の条件を成約に導きます。
仲介によるメリットは、成約までが早いことが挙げられます。
デメリットは、売買価額が適正であるかどうかが分かりづらい点です。
特に、売り手企業は自社の魅力を最大限に反映させたいと考えるものです。
仲介によらないM&Aとは、、、
売り手と買い手それぞれの代理人として
フィナンシャル・アドバイザー(FA)を介して交渉するものです。
売り手のFAは、売り手企業の利益を最大化するように活動します。
上場企業同士のM&Aや海外M&Aでは、
多くFAにより行われているようです。
デメリットは、交渉が長引いたり決裂しやすいことが挙げられます。
M&Aは基本的に売り手市場であることと、
買い手は上場企業など資金力のあるリピーター企業が多いため、
仲介による取引の中立性が損なわれる可能性があることから
中小企業M&AはFAによるほうがよい場合が多いと思います。
M&Aのご相談はお気軽にどうぞ。
新小岩バンコク・オーキッド トムヤムスープのライスヌードル!!
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!現在111位!!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです(^^
長男はスポーツ好きで
野球はとても詳しく
彼の解説付きテレビ観戦はとても楽しいです。
メジャーな選手や最近活躍している選手のことを
私が知らないと軽く怒られます 笑
期待していたことが裏切られると腹の立つことがあります。
最近読んだアンソニー・ロビンズの「成功の法則」によれば、、
相手に腹が立つのではなく
自分のルールが無視されたことに腹が立つのだという。
「原因は相手ではない」
自分のルールと相手との関係のどちらが大事かを考えるべきであると。
打ち解けてコミュニケーションを取るために
大事にしたい考えの一つです。
写真は浦和蔦のレモンタルト
ユニークな氷が楽しい!
会計を経営にいかす!
税理士法人永川会計事務所
↓↓↓ ブログランキングに参加しています!
↓↓↓↓↓ クリックしていただけると嬉しいです^^